ざる菊は丸い形の株に黄、赤、白など色とりどりの花が咲き誇る姿が特徴です。
ひとつの株でもインパクトがありますが、数百から数千株のざる菊が咲くようすは絶景ですよ。
今回は、ざる菊の名所と見頃時期を紹介します。
自宅で同じようなドーム状の菊を育てることができるのかについても調べてみました。
「ざる菊」とは
ざる菊は、大きさが直径50~100cmほどの丸形状になり、1株に4,000個ほどの花を咲かせます。
その姿が、ざるを伏せたように見えることが名前の由来となっています。
ざる菊の先祖は洋菊のクッションマム。品種改良をして現在のざる菊になったと言われています。
花色は黄、赤、白、紫、ピンク、オレンジなど。
開花期は10月下旬から11月上旬。
株の最初は1本で成長につれてどんどん枝分かれをし最終的に分かれた枝の先端に花を付けます。
神奈川県を中心に栽培されているそうです。
個人のお宅の庭や畑がざる菊園になっていて見頃時期には一般開放されるところが多いようです。
ざる菊の名所と見頃
小出川のざる菊【神奈川県】
例年の見頃:10月下旬~11月中旬
約500株
住所:神奈川県茅ヶ崎市萩園127番
入園料:無料
見頃の時期になると「小出川ざる菊まつり」が開催されます。
あつぎ飯山花の里のざる菊【神奈川県】
例年の見頃:10月下旬~11月上旬
約5,000株
住所:神奈川県厚木市飯山、庫裡橋のそば
見頃の時期には「あつぎ飯山秋の花まつり」が開催されます。
土屋ざる菊園【神奈川県】
例年の見頃:10月下旬~11月上旬
約800株
住所:神奈川県平塚市土屋
藤沢市 斎藤さん宅のざる菊畑
例年の見頃:10月中旬~11月下旬
見頃になると畑に自由に入れます。
住所:神奈川県藤沢市善行
小田原市 鈴木さん宅のざる菊園
例年の見ごろ:11月上旬~中旬
約1,400株
住所:神奈川県小田原市久野
二宮町川匂 善波さん宅のざる菊園
例年の見ごろ:10月下旬~11月中旬
約400株
住所:神奈川県中郡二宮町川匂
菊の里ときわのざる菊【福島県】
例年の見頃:10月下旬~11月中旬
2,500株
住所:福島県田村市常葉町山根字堀田平34
ざる菊の育て方のコツは?
ドームのような丸い形に育てるには特別な育て方、管理の仕方があるのでしょうか。
枝を増やしてたくさん花を咲かせるには何回も摘芯をするのかな?と思ったので調べてみました。
※摘芯についてはこちらの記事に書いています。
↓ ↓ ↓
菊の摘芯時期と方法は?摘芯作業が必要な理由と意味も紹介!
神奈川県相模原市南区周辺で「新磯のざる菊」を栽培しているサイトをみると次のように書かれていました。
除草作業等はしていますが、株を丸く育てるために特別の手入れはしておりません。
毎度、ざる菊畑でのご質問にお答えするのは「日当たりがよく、根の成長が十分に出来るような地面と風通しが良い環境に、最初の段階で有機肥料を中心に入れてください。」
「どちらかと言うと畑や花壇などのほうが簡単に何方でも成功しやすいと思いますよ。」
出典:ざる菊栽培 Q&A | 新磯のざる菊
ざる菊栽培 Q&A – 新磯のざる菊 top pageざる菊栽培 Q&A についての yunajiisagami の投稿
特別なことは何もしなくても自然と枝分かれして丸く育っていくなんて意外でした。
そういうふうに改良された品種なのでしょうね。
ざる菊に似たドーム状の株になる菊の品種は?
ざる菊は、洋菊のクッションマムを品種改良したものだそうです。
なので、自宅で同じような菊の花を咲かせてみたいと思ったらクッションマムを育てればよいのでしょうか。
ドーム菊という名前の小菊も販売されているようです。
楽天市場で検索してみつけたのがコチラ。摘芯をする必要があります。
↓ ↓ ↓
プレミアム マム
サントリーフラワーズで販売している洋菊にプレミアム マム(通称 プレマム)というのがあります。
公式サイトによると「ボンザマーガレット」という品種は摘芯をしなくてもドーム状にまとまり、花をたくさん咲かせるのが特徴だそうです(2019年11月現在)。
販売時期:10月上旬~11月中旬
開花時期:10月~12月/3月~6月
草丈・横幅:30~40cm
秋に植えると春にはドーム状になるのだとか。
関東以西の温暖な地域では霜や雪を避けて0℃以上で管理すれば冬越しが可能だそうです。
さいごに
2019年11月21日放送の「グッド!モーニング」で神奈川県二宮町の善波ざる菊園をみました。
丸い形をした株いっぱいに白い菊の花が咲いている姿は素晴らしいですね。
自宅の庭や玄関脇に丸い形をした菊の花を咲かせることができたら楽しそう。
そこで今回は、ざる菊の名所と見頃、自分で育てるにはどうしたらよいのかについて調べてみました。
ざる菊の他に、ドーム菊、ボサ菊、小菊、ガーデンマムなど呼び名がいろいろあって迷いますね。
現時点では、サントリーフラワーズの「ボンザマーガレット」を育ててみたいと思っています。
摘芯をしなくてもよいというのが魅力ですね。
ただ、近所のホームセンターで販売される可能性は低そうです。
販売時期になったらネットで購入することになるでしょう。
※ドーム菊について書いています。
↓ ↓ ↓
菊の摘芯は何回?摘芯の回数と時期は品種で違う!
※ドーム状になる洋菊のガーデンマムについて書いています。
↓ ↓ ↓
洋菊の種類と特徴、育て方!翌年も草丈を低くしたままで開花させる方法は?
関連記事
菊(キク)の育て方!植え付け時期と方法は?
菊の冬至芽の育て方!株分け・植え替え・挿し芽にする方法は?
菊の花後の手入れ方法は?来年も花を咲かせるための栽培ポイント!