
引用:http://utokazan.jp/bethchatto.htm
イギリスの「ベス・チャトー・ガーデン」で有名なグラベルガーデンをご存知ですか?
グラベルガーデンを作るポイントについて調べたことをまとめてみました。
グラベルガーデンとは?

引用:http://utokazan.jp/bethchatto.htm
簡単にいえば、植物と砂利だけで作られた庭のことです。
グラベルガーデンで有名な「ベス・チャトー・ガーデン」はイギリス東南部エセックス州にあります。
エセックス州はイギリスでも特に乾燥した場所で一部政府から水まき禁止区域が出るほどだそうです。
年間降雨量は約400mm。
東京の年間降雨量は1500mmですから、かなり雨が少ないことが分かります。
植物にとっては過酷な環境ですよね。
注目したいのは植え付ける時以外は一切人工的な水やりや灌水をしないで管理しているということ。
この庭はベス・チャトーさんが水やりを一切しなくてもよい庭をつくりたいという想いからスタートしたのだそうです。
駐車場だった場所を土壌改良をしてエセックス州の気候に合った植物が集められました。
タイム、グラス類、多肉植物など乾燥に強く日当たりを好む植物が多いようです。
砂利を敷き詰めることで雑草が生えにくくなり乾燥と雑草に水を奪われるのも防げるそうです。
公式サイト⇒The Beth Chatto Gardens
グラベルガーデンを作るポイント

引用:http://utokazan.jp/bethchatto.htm
砂利の下に防草シートを敷くのは雑草対策として行われていますよね。
あとは、乾燥に強い植物を植え付ければグラベルガーデンが作れるのでしょうか。
調べてみると一番大切なのは植物の管理だということです。
砂利の庭を作るポイント
①砂利の部分と植物の部分のエリア配分をしっかりする
②植栽の特性をしっかりと理解して選ぶ
③植物の世話をしっかりとする
この3つがしっかりしていれば素敵な砂利の庭が出来るそうですよ。
自宅の庭をグラベルガーデンにできる?
グラベルガーデンに興味をもったのは、NHKでベス・チャトーさんの番組をみたのがきっかけです。
砂利の庭って、はじめて聞いたときは、いったいどんな庭なんだろうと思いました。
テレビで放送されたイギリスの庭はとても素敵でした。
ところで、水やりをしなくてもいいなら手入れが楽!
というわけではないのですね。
素敵な庭を維持するには、大変な労力が必要なことがわかりました。
イギリスと日本では気候が違うので、グラベルガーデンは無理…と思っていたのですが。
グラベルガーデンを紹介しているサイトを見ていたら自宅の庭にもあるヒマラヤユキノシタを発見!
庭の一角を「砂利の庭」にできる可能性はあるのかもしれません。
【追記 2020/11/12】
NHKで放送されたベス・チャトーさんの番組について補足。
おそらく「ベス・チャトー 荒れ地に育む奇跡の庭 四季」という2008年の番組。
もう10年以上経つのですね。
私が見たのは2009年の再放送、しかも見逃した部分も…。
昔の番組をもう一度みる方法があったら知りたいものです。
関連記事
花壇の色使いのポイントは?植物の配色の基本を紹介!
はじめての庭づくり!自分で簡単に作るポイントは?
初心者でも作れる?スパイラルロックガーデンの作り方!
ローメンテナンスガーデンとは?庭のメンテナンスを軽くするコツ!
一年草と多年草の違いや特徴、代表的な植物は?手間がかからないのはどちら?