ドクダミを完璧に駆除したいのであれば除草剤を使うことを考えてみたほうがよいかもしれません。
ただ、除草剤といってもいろいろな種類があるので商品選びに迷いますね。
今回は、除草剤のタイプと「ラウンドアップ」などドクダミ駆除にオススメの除草剤を調べてみました。
我が家で実際に使って効き目があった除草剤も紹介します。
ドクダミ駆除に使う除草剤のオススメは?
除草剤のタイプは3つに分けることができます。
持続性、即効性は、除草剤によって異なります。
駆除したい植物に適したものを選びましょう。
② 根から吸収されて雑草の発生を抑えるタイプ
③ ①と②の両方を合わせ持ったタイプ
関連記事
除草剤のおすすめ種類は?選び方のポイントと効果的な使い方!
ドクダミには根まで枯らす除草剤
ドクダミは地下茎で増えていきます。
ちぎれた根からでも繁殖するので駆除するのがむずかしい植物といえます。
なので、ドクダミ駆除に使う除草剤は根まで枯らすタイプがよいでしょう。
上記の①のタイプではグリホサート系の除草剤「ラウンドアップ」が有名です。
ラウンドアップは効果が早く現れるといわれていますが値段が高いのがデメリットといえます。
ジェネリック農薬をご存じですか?
ジェネリック農薬とは特許切れで安価に製造できる農薬のこと。
ラウンドアップと同一成分の除草剤には「サンフーロン」があります。
ドクダミ駆除で効果が実感できた除草剤
我が家では、ここ数年、空き地に雑草が生えるのを抑えるために除草剤を使っています。
使っているのはホームセンターで購入した顆粒の除草剤です。
雑草が生えてくる前に散布するタイプですがドクダミにも効き目がありました。
散布後の有効期間は約6ヶ月です。
ちなみに、除草剤に表示される持続性が終わる頃に、最初に生えてきたのはドクダミとスギナでした。
どちらも地下茎で増えるタイプの植物です。
除草剤を散布後の場所に生えてきたドクダミは、まだ小さいうちに葉や茎をつみ取っています。
こうして早めにつみ取ることで、ドクダミ自体を弱らせて根絶できるかもしれません。
除草剤をまいた場所のドクダミ発生率は、昨年に比べると確実に少なくなっています。
ドクダミを根絶しようと思ったら、1年では無理でしょう。
根気よく取り組む必要があります。
サンフーロンという除草剤は、今回、いろいろと調べてみて始めて知りました。
除草剤は毎年使うものなので値段が安いとうれしいですね。
ホームセンターで販売されていなければ、通販で購入してみたいと思っています。
花壇のドクダミを駆除した方法はこちらの記事に書きました。
↓ ↓ ↓
ドクダミを除草剤を使わず駆除する方法と実際に花壇で試してみた結果を紹介!
関連記事
草取りで腰が痛い!腰痛にならない姿勢や方法は?腰痛防止に役立つグッズ紹介!
雑草マルチが雑草対策になる理由!草マルチの効果と方法は?
草取りに適した時期はいつ?効率的に雑草対策をする方法!
雑草だらけの庭の手入れは?雑草対策6つの方法!
雑草はどこからやってくる?種を蒔かないのに生える理由!