除草剤の種類と特徴【実際に使ってみた感想】

草取り後の雑草の山

駐車場や家の周り、空き地など、庭以外に雑草が生えると困る場所はたくさんあります。

除草剤は種類がたくさんあるので、どの商品を選べばよいか迷ってしまいますね。

値段の安さだけで選ぶと、思ったほど効果がないと感じることがあるかもしれません。

ポイントは使う場所と目的に合った除草剤を選ぶこと。

除草剤の種類と特徴、実際に使った感想を書いてみました。

スポンサーリンク

除草剤で雑草が枯れる仕組み

除草剤の使用後

・光合成をできなくする
・植物ホルモン作用を撹乱する
・アミノ酸・脂肪酸の生成を阻害する など

光合成をできなくする

植物は光合成をすることで生きていくために必要な栄養を作り出します。

光合成ができなくなれば栄養不足となり枯れてしまいます。

植物ホルモン作用を撹乱する

植物ホルモンは成長促進などの作用があります。

このホルモンの量が多すぎると正常な生理作用ができず枯れてしまいます。

アミノ酸・脂肪酸の生成を阻害する

植物にとってもアミノ酸や脂肪酸は必要な栄養素です。

植物がこれらの栄養素を自分で作り出すことができなくなると枯れてしまいます。

除草剤の種類と特徴

取った雑草

除草剤は液体タイプと粒剤タイプの2種類に分かれます。

すでに生えている雑草を枯らす液体タイプ

直接、雑草の葉にかけて使います。

除草剤の成分が葉や茎から吸収されると枯れるので「茎葉処理剤」と呼ばれます。

雑草が生えてない場所に散布しても予防効果はありません。

地面に落ちた分は自然分解されてしまいます。

枯れた雑草を片付けたら、すぐに別の植物を育てることができます。

【メリット】
・即効性があるので雑草が気になった時にすぐ使える
・草丈がある程度あっても効果が出やすい
【デメリット】
・これから生えてくる雑草を防ぐことはできない

雑草が生えるのを予防する粒剤タイプ

地面に散布して使います。

除草剤の成分が土の中にとどまり根から吸収されると枯れるので「土壌処理剤」と呼ばれます。

枯らすというよりも雑草を生えないようにする目的で使われます。

【メリット】
・根から吸収されるので除草効果が長期間続く
・散布した後に生えてくる雑草にも効果がある
【デメリット】
・草丈が20㎝以上になると効きにくくなる

除草剤を使ってみた感想

雑草を生やさない

梅雨明け後は花壇の植物がぐんぐん伸びる時期ですが、それ以上に雑草も伸びる時期。

花壇の中の雑草を取るだけでも、結構、時間がかかってしまいます。

空き地、家の周り、砂利敷きの駐車場の草取りの手間を減らしたくて除草剤を使うことにしました。

液体タイプを砂利敷きの駐車場に使用

今から10年以上も前の話です。

ホームセンターにいったら種類が多くて、どれを選べば良いのかわかりませんでした。

粒剤と液剤にどんな違いがあるのかもわかりません。

とりあえず、商品棚の目立つところにあった液体タイプの除草剤を買って使ってみました。

生えている雑草は枯れましたが、すぐに別の雑草がどんどん生えてきます。

また、草取りをしなくてはならない…とガッカリしました。

目的に合った除草剤を選ぶことが大事だということを実感しました。

粒剤タイプを空き地に使用

除草剤を散布した地面
必要なのは、長期間、雑草が生えるのを防いでくれる除草剤。

というわけで、花壇以外の雑草対策には粒剤タイプを選ぶようになりました。

使用しているのは「カソロン粒剤(2.5)」という商品。

「6.7」という成分の強いタイプもありますが値段は「2.5」のほうが安いです。

我が家では充分に効果があるので、ここ数年はずっとカソロン粒剤(2.5)を使っています。

粒剤タイプは地面が湿った状態で使用するのが効果的。

雨上がりや雨が降った次の日に撒くようにしています。

約6ヶ月間は効果が続くので4月に散布すると秋まで雑草が生えてきません。

夏場の暑い時期に、草取りをしなくてもよいので本当に助かってます。

さいごに

草取り作業

除草剤の種類が多くて、どれを選べばよいのか迷ってしまいます。

そこで種類と特徴について調べたことを書いておくことにしました。

●液体タイプ:とにかく早く枯らしたい
●粒状タイプ:除草効果を長期間維持したい
※商品によって異なる場合もあります。

はじめての除草剤選びで失敗したのは「値段が安いもの」だからではありません。

「使用したい場所・目的」に合った除草剤を選ばなかったことが原因です。

除草剤を選ぶときは説明書きをきちんと確認してから購入しましょう。

安全に使うためには商品の注意事項を守ることも大切です。

【追記】
風が強い日は、空き地に土ぼこりが舞うのが悩みのタネ。

洗濯物や車、家の窓など汚れてしまうこともあります。

じつは、除草剤を使うことで「土がむき出し」になったことが土ぼこりの理由のようでした。

※雑草の根の働き・役割についても書いています。
雑草はどこからやってくる?【種を蒔かないのに生える理由】

植物の根が張っているほうが土ぼこり対策になるそうです。

というわけで、2023年は除草剤を使うのをやめてみました。

生えてきた雑草は
・地上部だけ刈り取り、根を残す
・草丈の低い雑草は、そのまま残す
という対応をすることに。

2023年9月までの様子をみると、土ぼこりは減った気がします。

関連記事
防草シートで雑草対策
草取りで腰が痛い!腰痛にならない姿勢や方法は?腰痛防止に役立つグッズ紹介!
雑草だらけの庭の手入れは?雑草対策6つの方法!

タイトルとURLをコピーしました