桜の花が終わると、りんごの花が咲き始める時期がやってきます!
この記事では、弘前市りんご公園で開催される「弘前りんご花まつり」情報や自宅で育てられるリンゴの品種について紹介します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年4月20日(月)から5月6日(水祝)まで閉鎖になっています。
開催を予定していた「弘前りんご花まつり」も中止となりました。
りんごの花咲く時期はいつ?
青森県弘前市では、例年、5月に入るとりんごの花が咲き始めます。
そして、満開を迎えるのは5月中旬ころ。
サクラに似た形の真っ白な花をつけます。
りんごは同じ品種の花粉がついたのでは実になりません。
異なる品種の花粉を花につける必要があります。
なので、確実に実をつけるため、りんご農家さんでは人の手で異なる品種の花粉をひとつひとつ、めしべにつける人工授粉という作業を行います。
花が散ってしまってはできないため、開花時期はとても忙しいそうです。
弘前市りんご公園イベント情報
弘前市りんご公園では、りんごの開花時期に合わせて「弘前りんご花まつり」が開催されます。
弘前りんご花まつり
開催期間:2019年5月6日~12日
会場:弘前市大字清水富田字寺沢125番地
まつり期間中の土・日曜日を中心にたくさんのイベントが開催されます。
・3m巨大アップルパイ無料振る舞い
・りんご娘ライブ
・キャラクター握手撮影会
・大西ライオンお笑いステージ
・絵入りりんご制作体験
・グルメコーナー
・お出かけ動物園 など
アクセス
りんご公園へは「ためのぶ号」が便利です。
弘前駅前-りんご公園を約2時間おきに運行します。
時間についてはこちらで確認してください
↓ ↓ ↓
りんご花まつり|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
お取り寄せできる人気スイーツ
りんごの街・弘前市では多くの洋菓子店・和菓子店でアップルパイが販売されています。
アップルパイのガイドマップが出ているほどで、その数は約50種類!
藤田記念庭園洋館内にあるカフェ「大正浪漫喫茶室」では市内6種類のアップルパイが揃っています。
数種類ある中からお好きなものを選んで食べ比べてみるのも楽しそうです。
りんごの品種、家庭菜園で栽培できるのは?
りんごといえば農家で作るものというイメージが大きいです。
でも、自宅でも、りんごを栽培することは可能だそうですよ。
ただし、実をつけるためには、受粉の相性がよい2品種以上を植えなければいけません。
その点が、少し大変かもしれないですね。
育てるのが初めてなら、観賞用の姫りんごがオススメだそうです。
自家結実性といって自身の花粉で受粉できるので1本だけでも実がつきます。
鉢植え栽培で楽しむことができるのも魅力ですね。
さいごに
りんご公園では毎年「りんご花まつり」や「りんご収穫祭」などが開催されています。
弘前に住んでいても、りんごの花を見たことがない人は案外多いのかもしれません。
このようなイベントを利用して、もっと「りんご」に親しんでいけたらいいですね。
今年こそは時間をつくって行ってみたいなと思っています。
特に週末はイベントがたくさんあるので色々と楽しめそうです。