5月末から、いきなり気温が上昇。
2日連続の真夏日でした。ちなみに平年気温より10度も高かったとか。
上旬の気温は低めに推移していただけに、極端な気温の変化で体調を崩しそうです。
梅雨にも入っていないのに夏みたいな暑さは、植物にも良くないのではないでしょうか。
喜ぶのは雑草と害虫だけかもしれません。
鉢植えの植え替えが、まだ全部すんでいないのですが、この暑さで一時中止です。
増えすぎたからと知り合いからもらった植物で名前の分からないのが2つ。
正確にいうと、ひとつは名前を聞いたけれど忘れてしまったもの。
園芸店で切り花が売られているのをみかけ、名前が判明しました。
「アルケミラ」です。
レディースマントルとも呼ばれている植物で、黄色の花が咲きます。
こぼれダネでも増えるので、いつの間にか庭のあちこちで見かけるようになりました。
過去の記事を探してみたら5年前の記事を発見。
別名のハゴロモグサ(羽衣草)で書いていました。
↓ ↓ ↓
ハゴロモグサ(羽衣草)の植え付け
※2014年4月14日撮影
もうひとつは、もらった時から分からないもので未だ不明のまま。名無しです。
昨年、晩秋のころにもらって、とりあえず庭に植えておいたのでしょう。
春には植えたこと自体、忘れていたので、芽を出したときは「???」でした。
※2014年4月28日撮影
現在、5株ありますが、1株だけ花茎が伸びてきています。
※2014年5月30日撮影
どんな花が咲くものやら…。
【追記1】
※2014年6月21日撮影
花が咲きました。
【追記2】
名前が判明。去年の記事にしっかり書いていました。
↓ ↓ ↓
キャンドルリリー(エレムルス)の育て方!植え付け時期と方法は?