夏花壇におすすめ!ペンタスの特徴と育て方【栽培記録】

ペンタスの花

ペンタスは可愛らしい星形の花が魅力の植物です。

特徴と育て方、栽培記録をまとめました。

スポンサーリンク

ペンタスの特徴

ペンタス

ペンタスは、熱帯東アフリカ~イエメン原産、アカネ科の植物です。

もともとは常緑の多年草ですが寒さに弱いため日本では一年草として扱われることが多いです。

草丈:30~60㎝
開花期:5~11月
花色:赤、白、ピンク、紫

夏でも暑さに負けず、次々と花を咲かせます。

丈夫で育てやすく花期が長いので夏花壇にピッタリの植物といえるでしょう。

主な品種として鉢植え向きの「グラフティー」、一重咲き、八重咲き、葉に斑が入ったものなどがあります。

ペンタスの育て方

ペンタス

苗を購入して植え付けるのが一般的。

日当たりが良く、蒸れに弱いので風通しの良い場所で育てましょう。

日光不足になると花付きが悪くなってしまいます。

夏場の直射日光に当たると葉焼けを起こすことがありますが株は問題ありません。

株が蒸れると病気が発生しやすくなるので、株間は20~25cmほど空けます。

水やり

地植えの場合、特に必要ありません。

鉢植えの場合、土の表面が乾いから、たっぷりと与えます。

過湿が苦手で、やりすぎると根腐れを起こすので気をつけましょう。

花後の手入れ

ペンタスの切り戻し
咲き終わってしおれた花(花がら)は、こまめに摘み取っておきましょう。

放っておくとタネをつくろうとして栄養が取られ、花を咲かせる期間が短くなります。

花がら摘みをすることで脇芽が伸びて花数も増えます。

ひととおり花が咲き終わったら、1/2程度の高さにバッサリと切り戻しをしましょう。

再び、花芽がついて、もう一度花を咲かせてくれます。

ペンタスは生育旺盛なので5~10月であればいつでも切り戻しは可能です。

肥料

春から秋の成長期に緩効性肥料を1ヶ月に1回の割合で与えましょう。

開花中は肥料を多く必要とします。

葉の色が黄色になるのは肥料切れのサインです。

月に2~3回、液体肥料も併用して与えると効果的です。

ただし、猛暑が続く真夏は株への負担を考えて肥料を与えるのは避けたほうがよいでしょう。

病害虫

病虫害の心配はほとんどありませんがアブラムシが発生することがあります。

みつけたら早めに薬剤を散布しましょう。

冬越し

熱帯原産の植物なので寒さには弱く耐寒温度は5℃前後です。

暖かい地方では戸外やベランダでも大丈夫ですが室内に取り込んだほうが安心です。

日中は日光の当たる窓辺に置き、冷え込む夜間は部屋の中央へ移動させるとよいでしょう。

水やりは控えてやや乾かしぎみに管理します。

ペンタスの栽培記録

※栽培地域:東北地方北部
ペンタスの苗
7月に苗を購入。

地植えのペンタス
地植えしました。

ペンタスの花がら
最初は、しおれてきた花をこまめに取っていました。

ただ、次々と咲くので取りきれません。

咲き終わった花は自然に落ちるのが分かったので花がら摘みはやめてしまいました。

ペンタスの花が落ちたあと
ひとかたまりの花がすべて落ちてしまったら切り取るようにしています。

ペンタスの花
8月下旬。苗を植え付けてから1ヶ月経ちました。
ツボミがどんどん上がってきて花が途切れることなく咲いています。

さいごに

ペンタスのピンクの花

ペンタスの特徴と育て方について調べたことをまとめました。

猛暑にも負けず、長期間花が楽しめるのは魅力的。

地植えにすれば、ほとんど水やりの必要もなく手間がかからないのも嬉しいですね。

寒冷地での冬越しはむずかしそうなので一年草として楽しもうと考えています。

果たして、何月まで咲き続けてくれるでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました