庭木の剪定時期はいつ?庭木の種類別、剪定時期一覧を紹介!

庭木の剪定

自分で庭木の手入れをする場合、剪定時期はいつなのか迷うことはありませんか?

剪定は正しい時期に行わないと翌年花が咲かないこともあるので注意が必要です。

落葉樹や常緑樹など種類別の剪定時期をまとめました。

スポンサーリンク

自宅の庭木、剪定時期はいつ?

剪定ばさみ

庭木の手入れのしかたが分からず放っておくと枝葉はどんどん生い茂っていきます。

夏場には、うっとうしく感じられるほど。

とにかく、見た目をスッキリさせたくて、どんどん枝を切ってしまいたくなるかもしれません。

しかし、夏場に枝を切りすぎると、どうなるかご存じですか?

木の種類にもよりますが、切った部分から、たくさん芽が出てきます。

場合によっては、切る前よりも枝が多くなり始末に終えなくなってしまうこともあるのです。

剪定に適した時期は木の種類によって違います。

専門の業者に頼むのが一番ですが、毎年の作業となると費用もかかります。

自分で剪定をする場合、ダメージを与えないように適期に剪定することをこころがけましょう。

落葉広葉樹

・ヤマボウシ
・ハナミズキ
・サクラ
・モミジ
・ツバキ
・バラ
・ライラック
・アジサイ

葉を落としてしまう冬が適期。
芽が出る直前までに終わらせましょう。

休眠状態に入るので大きな枝を切ってもあまりダメージを受けません。

うっかり切りすぎてしまっても庭木を枯らす可能性はかなり低くなります。

常緑広葉樹

・カシ
・ツバキ
・ツツジ
・サツキ
・サザンカ
・クチナシ
・キンモクセイ

3月下旬~4月下旬の新芽が出る前か、5月下旬~6月の新葉が落ち着いたころが適期。

寒さに弱い種類なので冬に剪定をするのは避けます。

常緑針葉樹

・スギ
・マツ
・ヒノキ
・もみの木
・ゴールドクレスト
・コニファー類

寒さに強い種類なので冬に剪定することができます。

花を咲かせる木

花後すぐが剪定の適期。

一般に、花を咲かせた後、少ししてから次の花を咲かせる準備に入ります。

花芽が形成されてから剪定を行ってしまうと花芽を切り落とすことになってしまいます。

翌年、花が咲かなくなってしまうので気を付けましょう。

庭木に剪定が必要な3つの理由

剪定後の片づけ

・樹形を整える
・生育がよくなる
・病害虫の予防

剪定は庭木の手入れに欠かせない作業。

樹形を整えて見た目をよくするためにことを目的に行われることが多いです。

他にも成長を促したり、病害虫の発生を防ぐなどの効果があります。

樹形を整える

・枝が伸び放題で見た目が悪くなった
・伸びすぎた枝が隣の家に迷惑をかけている
・伸びすぎた枝で周辺の日当たりが悪くなった
・大きくなりすぎて手入れがしにくくなった

このような状態を改善するために剪定をします。

ただし、自然に樹形が整う樹木では特に剪定を行う必要がない場合もあります。

生育がよくなる

古い枝や不必要な枝を取り除くことで、栄養が効率よく利用され新しい枝が育ちやすくなります。

木の内部にまで日光が当たると光合成が進み生育がよくなります。

病害虫の予防

風通しや日当たりが悪いと病害虫が発生しやすくなります。

混みあった枝や茂りすぎた葉を取り除くことが予防になります。

※風通しをよくすると強風による枝折れを防ぐのにも役立ちます。
↓ ↓ ↓
植物の台風対策!庭木やベランダの鉢植え植物を暴風雨の被害から守るには?

庭木の剪定に必要な道具

庭木の手入れに必要な道具

・剪定バサミ(植木バサミ)
・剪定ノコギリ

剪定に必要な道具は庭木の種類や大きさによって違ってきます。

作業を早く楽に終わらせたいと思ったら道具を使い分けることが大切。

太めの枝を無理して剪定バサミで切ろうとすると上手く切ることができません。

なにより、余計な力が入って疲れてしまいます。

また、剪定ノコギリがないからといって日曜大工で使うノコギリを使うのは止めたほうがよいでしょう。

周りの枝を傷つけてしまいます(経験済み)。

剪定バサミ(植木バサミ)

直径1.5cmくらいまでの細い枝を切るときに使います。

ポイントは、枝を付け根から切ること。

枝を長く切り残すと、残った部分が枯れこんで切り口がふさがりにくくなります。

剪定ノコギリ

剪定バサミでは切れないような太い枝や幹を切るときに使います。

太い枝は重いので切っている途中で枝が裂けてしまうことがあります。

ポイントは3回に分けて切ること。

①枝の下からノコギリで3分の1くらい切れ込みを入れる

②少し離れた上から同じように3分の1くらい切り目を入れ枝を折り取る

③もう一度、残った枝にノコギリを入れて切り口をきれいに切りなおす

※太い枝や幹を切ったあとは切り口に癒合剤を塗って枝を保護したほうがよいでしょう。

剪定後の刃には樹液がついています。

固く絞ったふきんで拭き取り、乾かしてからケースに収納しましょう。

ハサミを砥石で研ぐのは、下手にやるとかえって切れ味が悪くなってしまいます。

刃物屋さんに頼んだほうが安心です。

さいごに

夏に伸びすぎた枝がうっとうしくなってバッサリ切ったら
・どんどん枝が伸びて切る前よりも枝葉が茂った
・翌年の春、花が咲かなかった
という失敗をしたことがあります。

そこで、庭木の剪定について調べたことを書いておくことにしました。

関連記事
落ち葉掃除に使う道具の選び方【砂利や庭など場所別の掃除方法】

タイトルとURLをコピーしました