サボテン・多肉植物多肉植物 ゴーラム(宇宙の木)の特徴と育て方【2020年 栽培記録】 ゴーラムはベンケイソウ科クラッスラ属に分類される多肉植物です。ユニークな姿をしていることから「宇宙の木」という別名でも知られています。ゴーラムの特徴と育て方のポイント、100均で購入したゴーラムの栽培記録も紹介します。 2020.04.03サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物センペルビウム2019年栽培記録【秋の植え替えと冬越し~翌春まで】 2019年秋に購入したセンペルビウム(フロド、ミッドナイトローズ、赤巻絹など)の植え替えと冬越しから翌年春までの栽培記録まとめです。 2019.09.28サボテン・多肉植物
雑記2017年のガーデニング作業始め 3月も下旬に入り、そろそろ2017年のガーデニング作業を始める準備に取りかかる時期です。 庭には、まだ雪が1メートル以上積もっているので、まずは屋内に取り込んでいた鉢植えの状態をみてみます。 1~2月、置き場所の廊下の気... 2017.03.25雑記
雑記多肉植物「火祭り」の災難!ネコから守る方法は? 久々に衝撃的な光景を見ました! 火祭りを植えていた左側の鉢はからっぽ。 あたりに散乱する多肉用の土…。 そして、可哀想な多肉植物の火祭りは…。 ソファの陰に横たわっていました! もちろん... 2015.11.29雑記
サボテン・多肉植物多肉植物が徒長する原因と切り戻しで見ばえを良くする方法 多肉植物を育てていると徒長といってひょろひょろと茎が伸びた状態になることがあります。徒長させないために原因を知って対策をしていきましょう。切り戻しをして仕立て直しをする方法も紹介します。 2015.03.15サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物【多肉植物 赤鬼城(アカオニジョウ)の特徴と育て方】栽培記録も紹介 クラッスラ属の赤鬼城(アカオニジョウ)は紅葉が楽しめる多肉植物です。赤鬼城の特徴と育て方、きれいに紅葉させるコツについて調べたことをまとめました。赤鬼城に似ている「火祭り」との違いについて実際に栽培してみて感じた違いについても書いています。 2014.10.19サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物【多肉植物の冬越し方法】寒冷地の寒さ対策と寒さに強い多肉植物の栽培記録 寒冷地に住んでいると寒さが苦手な多肉植物を無事に冬越しできるか心配になりますね。多肉植物が冬に枯れてしまう原因、冬越し方法、寒さ対策をまとめてみました。寒さに強い多肉植物の栽培記録も紹介します。 2013.09.25サボテン・多肉植物
サボテン・多肉植物紅葉する多肉植物の種類ときれいに紅葉させる3つのポイント! 多肉植物の中にはモミジのように秋になると紅葉する種類があることをご存知ですか?紅葉する多肉植物の種類ときれいに紅葉させるにはどうすればよいのかポイントを紹介します 2013.09.20サボテン・多肉植物
グランドカバー多肉植物ツルマンネングサの特徴と育て方!グランドカバーにもオススメ! ツルマンネングサ(蔓万年草)は春に黄色の花を咲かせる多肉植物です。道端や道路の石垣などでよく見かけるお馴染みの植物ですね。ツルマンネングサの特徴や育て方、実際に育ててみた感想を紹介します。 2007.08.18グランドカバー