千葉県の観光牧場「成田ゆめ牧場」は動物とのふれあいや「ひまわり迷路」が楽しめる人気スポットです。
ひまわり畑の見頃や開花状況、アクセス方法などの情報を紹介します。
成田ゆめ牧場の基本情報
牛や馬、ヤギ、ヒツジなどと触れあいができたり、カブトムシ捕り、ザリガニ釣り、キャンプ場などいろいろな楽しみ方ができる観光牧場です。
夏には複数の会場でひまわり迷路が開催され、多くの方で賑わいます。
TEL:0476-96-1001
営業時間:9:00~17:00
※入場最終受付:16時
入園料:大人1,400円(中学生以上)
子供 700円(3歳~小学生)
ひまわり迷路 別途300円
公式サイト:成田ゆめ牧場
成田ゆめ牧場のひまわり迷路2019の見頃
毎年、夏の名物としてひまわり迷路が開催されます。
ところで、ひまわりの開花期間は約1週間と短いのをご存知ですか?
成田ゆめ牧場では、ひまわり迷路の会場が複数あります。
そして、会場ごとに開花時期がずれるよう種まきの時期をずらして育てられています。
ですから、長い期間、ひまわりを楽しむことができるんですね。
植えられているのは、ハイブリッドサンフラワーという品種です。
(第6会場のみサンリッチオレンジ)
2019年は7つの会場に総数11万本のひまわりが開花!
見上げる程の高さのヒマワリ畑の中で色々な迷路が楽しめます。
今年のテーマは「向日葵祭」。
会場それぞれに異なるテーマを設け、色々なひまわり迷路が用意されています。
会場が変わるたびに違う楽しみ方ができるのが嬉しいですね。
迷路内のクイズに全問正解すると、アイス割引券がもらえます。
例年、7月上旬から8月下旬までが見頃の時期です。
特におすすめなのが8月上旬!
満開と咲き始め、両方のひまわりが楽しめますよ。
2019年7月16日現在、ひまわり迷路は第2会場で開催中。8割ほどの開花になっています。
第1会場「祭の開幕」
終了しました。
第2会場「ひまわりの来歴」
インカ帝国から日本にやってくるまでの歴史を迷路内で表現しています。
第3会場「ひまわりの迷宮」
難易度の高い迷路です。
第4・5会場「枯山水」
第6・7会場「動物」
迷路の中に動物広場を設置。ヤギやヒツジの触れ合いが楽しめます。
開花・開催状況の確認をしてからお出かけしましょう。
ツイッターや電話で確認できます。
成田ゆめ牧場のひまわり迷路へのアクセス・駐車場
【電車でのアクセス】
JR滑河駅で下車-成田ゆめ牧場行き無料バスへ乗車
【車でのアクセス】
下総ICより約5分
【駐車場】
1,000台駐車可能 600円(普通車)
詳しくは公式サイトで確認してください。
↓ ↓ ↓
成田ゆめ牧場