仙台市にある資福寺はあじさいの名所として有名な寺院です。
あじさいの見頃や開花状況、アクセスや駐車場情報も紹介します。
資福寺(シフクジ)の基本情報
宮城県仙台市青葉区北山にある臨済宗妙心寺派の寺院です。
正式名称は「慈雲山 資福禅寺」。伊達氏ゆかりの「北山五山」の一つに数えられる古刹です。
境内には1200株のあじさいが植えられており、別名「あじさい寺」と呼ばれています。
所在地:宮城県仙台市青葉区北山1-13-1
お問い合わせ:022-234-5730
見学時間:特にありません。明るい時間であれば、いつでも入れます。
資福寺のあじさいの見頃・開花状況
見頃は、例年、6月下旬~7月中旬となっています。
種類は、ガクあじさいと西洋あじさいで色は白、青、ピンクなどが多いです。
【2018年6月27日現在の開花状況】
先月の雨の影響で、いつもの年よりも花を大きくつけ、6月24日から見頃を迎えています。
7月中旬ごろまで楽しめるということです。
あじさいは、山門へ続く階段の両側、境内の参道に植えられています。
見頃を迎えると、花で埋め尽くされるのが壮観です。
本堂までの小路には、休憩しやすいベンチが並び、とてもきれいに整備されています。
風情のある枯山水の庭園も見られます(無料)。
例年、6月末には境内の小書院に、お抹茶の席が用意されます。
資福寺のアクセスと駐車場・混雑状況
【電車】
JR仙山線仙台駅より仙台市営バス北山子平町行き(約20分)→輪王寺前より徒歩5分
【車】
東北道仙台宮城ICよりR48号線経由で約20分
【駐車場】
約50台の無料駐車場が寺の裏手にあります。
ただし、道が狭く交通量も多いので駐車場への道も混みあう可能性が大きいです。
◆混雑状況
満開の時期は、平日でも車の渋滞が出来るほど混雑し、境内の階段を埋め尽くすほどの観光客が訪れます。
できるだけ車は避けて最寄駅から徒歩かバスを使用したほうが良いと思います。
また、混雑を避けて、ゆっくりと見るには朝の早い時間帯に来るのが良いかもしれません。
さいごに
資福寺は、こじんまりとした情緒あるお寺です。
鎌倉のあじさい寺、名月院に比べれば規模は小さいですが、見応えは十分あります。
7月中旬ごろまで楽しめます。
機会があれば、是非、行ってみたい「あじさい寺」ですね。
近くのホテル・宿
関連記事
男鹿・雲昌寺のあじさい!見頃や開花状況は?アクセス・駐車場情報も紹介!
みちのくあじさいまつりの開催期間はいつ?見頃と開花状況は?
あじさいの名所!関東近辺の紫陽花の見頃はいつ?
太田吉沢ゆりの里の開花状況!見頃はいつ?
ハンターマウンテンゆりパーク[ゆり博]の開園期間は?開花状況・見頃はいつ?