佐倉ふるさと広場では秋になるとオランダ風車を背景に50万本を超えるコスモスが楽しめます。
コスモスの見頃時期と開花状況、コスモスフェスタ情報、例年の混雑状況について紹介します。
佐倉ふるさと広場の基本情報
印旛沼湖畔にある公園で四季折々の花が楽しめます。
佐倉市民のふるさとの広場になるよう「佐倉ふるさと広場」と名付けられました。
春は桜とチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスの名所としても知られています。
見頃の時期に合わせて
4月には「佐倉チューリップフェスタ」
7月には「風車のひまわりガーデン」
10月には「コスモスフェスタ」が開催されます。
また、オランダでお馴染みの風車もあり、これが公園のシンボルとなっています。
この風車は、オブジェ等ではありません。
オランダで製造しオランダ人技師により建設された本格オランダ風車で風力を利用して実際に動きます。
【オランダ風車について】
名称:リーフデ《友愛》”De Liefde”
用途:水くみ用風車(日本初)
佐倉市とオランダは江戸時代から関係があり『西の長崎、東の佐倉』と言われたほどです。
この歴史的交流から現在も文化交流が続いており風車は市制40周年を記念して1994年に作られました。
広場には売店「佐蘭花」や休憩所が設置されています。
住所:千葉県佐倉市臼井田2714
営業時間:売店営業時間9:00~17:00
定休日:広場は常時開園。オランダ風車「リーフデ」は月曜、年末年始運休
※強風や無風等の理由により、風車の運転ができない場合があります。
【アクセス】
電車:京成本線佐倉駅北口から佐倉市循環バスで約10分、ふるさと広場下車すぐ
車:東関東自動車道佐倉ICから約30分
佐倉ふるさと広場のコスモス見頃とイベント情報
例年の開花時期:9月下旬~10月中旬
コスモスが見頃になる時期にイベントが開催されます。
【佐倉コスモスフェスタ】
開催期間:2019年10月5日(土)~10月27日(日)
開催時間:9:00~16:00
オランダ風車を背景に50万本を超えるコスモスが一面に広がります。
コスモスフェスタの期間中は、コスモスの掘り取り・切り取り販売や観光船の運行などが行われます。
その年の気候によりコスモスの生育状況は変わります。
お出かけ前に開花状況を確認することをおすすめします。
⇒ 佐倉コスモスフェスタ
佐倉ふるさと広場のコスモスフェスタ!混雑時期は?
駅から離れたところにあるので車で来場する人が多いです。
そのため、イベント開催時には駐車場もアクセス道路も混雑します。
混雑時には、臨時駐車場が開かれることもありますが、有料になるときもあるので注意が必要です。
お出かけ前に確認しておきましょう。
さいごに
晴れ渡った青空とピンク色のコスモスの花畑はすてきですよね!
また、一面に広がるコスモスの向こう側に夕日が沈んでいく様子は、とても幻想的な光景です。
深まる秋を感じるコスモス畑を鑑賞しに、でかけてみてはいかがでしょうか。
コスモス畑の名所で撮影するコツはこちらの記事に書いています。
↓ ↓ ↓
関東のコスモス畑の名所!見頃とイベント情報を紹介
コスモス畑の名所を訪れてみたい方はこちら
↓ ↓ ↓
国営昭和記念公園のコスモス!見頃と開花状況、アクセスは?
くりはま花の国コスモスまつり!見頃と開花状況、アクセスは?
コスモスを自分で育ててみたい方はこちら
↓ ↓ ↓
コスモスの育て方!種まき時期と方法は?草丈を低く育てる2つの方法も紹介!
ウインターコスモス(ビデンス)の育て方!切り戻し時期と方法は?