夏は、植物の手入れは朝晩の涼しい時間帯にすませるようにしています。
それでも、やっぱり8月は暑い。
夏は手間がかからない花が一番と思ってしまいます。
今回は、ガーデニング初心者でも育てやすい夏から秋に咲く花を紹介します。
育てやすい夏から秋に咲く花は?
夏から秋に咲く花で、丈夫で育てやすく手間が掛からない植物には、インパチエンス・ガザニア・サルビア・ジニア(百日草)・ニチニチソウなどがあります。
丈夫で育てやすく値段も手頃なのが嬉しいですね。
ホームセンターや園芸店でよく見かける花苗ですが植え方や組み合わせを変えれば素敵な庭になりますよ。
ガーデニング初心者でも手入れが簡単な、育てやすい夏の花で暑い季節を乗り切りましょう。
⇒ ジニア(百日草)の育て方
⇒ ニチニチソウ(日々草)の育て方
関連記事
春花壇に何を植える?初心者にも育てやすい花を紹介!
ガーデニング初心者でも育てやすい秋から冬に咲く花
夏は育てやすい花がメイン!我が家の庭
初夏~初秋にかけて栽培できる花はたくさんありますが8月の我が家で元気に咲いているのは、この5つ。
モントブレチア(クロコスミア)は、別名、ヒメヒオウギスイセンとも呼ばれます。
⇒ モントブレチア(クロコスミア)の育て方
夏の強い日差しにも負けず咲いているオレンジや黄色の花をみると元気がでます。
以前は、夏は涼しげなブルー系の花を選んで植えていましたが、最近はオレンジや黄色の花が多くなりました。
どれも暑さに強いものばかりです。
庭に寄せ植えしたコンテナを置く
庭に花壇を作るのが初めての場合、どこから手を付けたらよいか迷ってしまうことはありませんか?
いきなり庭に大きな花壇を作って花を植えようとすると、費用がかかるし管理するのも大変です。
せっかくの庭も放置状態で雑草だらけ…ということにもなりかねません。
そんな時は、まず、コンテナから始めるのがよいという話をききました。
好きな花を大き目のコンテナに寄せ植えして庭の所々に置いてみるというやり方です。
この方法なら、気に入らなければ植えかえして配置を変えて…と、気軽に試してみることができます。
私も、庭の何処にどんな植物を植えるか迷うことが多いですね。
寄せ植えしたコンテナを配置するのを試してみようかと思っています。
関連記事
花壇の色使いのポイントは?植物の配色の基本を紹介!
はじめての庭づくり!自分で簡単に作るポイントは?
ローメンテナンスガーデンとは?庭のメンテナンスを軽くするコツ!
一年草と多年草の違いと特徴!手間がかからないのはどちら?