デザイン性の高い物置があると庭がおしゃれに見えますね。
鉢やスコップ、用土などガーデニング用品の置き場所の悩みも解決できて一石二鳥。
おしゃれなガーデン物置の種類と選び方のコツを紹介します。
おしゃれな物置の種類
【木製・木目調の物置】
木目調は庭の緑とも馴染みやすいので、どんな雰囲気にも合います。
木の風合いには、オレンジ系、グレーや黒系などがあるので、どんな庭にしたいかで選んでみるといいでしょう。
【カントリー調の物置】
本来、木が持っている風合いや手触りなどをそのまま感じることのできる温もりのある仕上がりが特徴です。
【シンプルモダンな物置】
シンプルなデザインは落ち着いた雰囲気にモダンなデザインのものを選べば、よりおしゃれな雰囲気になります。
物置の選び方のコツ
物置のサイズ・広さ
サイズ・広さは余裕のあるものを選びましょう。
ガーデニング用品をぎゅうぎゅう詰めにするとどこに何があるか分からなくなってしまう可能性が高いです。
メンテナンス方法
木製品は、定期的に木材保護材の塗り替えといったメンテナンスが必要です。
使い勝手の良さ
両開きか、横開きか、といった扉の開け方など確認します。
たくさんの物が収納できて、見た目が良くても、使い勝手が悪くてはもったいないです。
さいごに
イギリスのガーデニングを紹介した記事で手入れされたスコップやハサミなどがきれいに並べられた物置を見ました。
木製の大きめの物置で、もしかしたら納屋だったのかもしれません。
道具にもこだわりを持つ、いかにも英国風という印象、庭にマッチして、いい雰囲気の物置でした。
我が家ではスチール製の物置にガーデニング用品を収納しています。
ガーデニングを始めたころは、ジョーロや移植ごて、草取り鎌、ほうきとチリトリくらいでガーデニング用品はそれほどありませんでした。
でも、植える植物が増えて手入れもするようになってくると剪定バサミや刈り込みバサミもいるし、スコップも必要…と道具はだんだん増えていきます。
物置の中はどんどん乱雑になってしまいました。
ガーデニング用品専用物置の購入を検討中です。
木目調の物置で錆びたり腐ったりせず塗り替えの手入れ不要の素材を選びたいと考えています。