ウッドデッキをDIYしたいけど、どんな木材を選んだらいいのか迷いますね。
今回は、ウッドデッキに適しているハードウッドの種類について調べたことをまとめてみました。
ウッドデッキの材料・木材の種類
人気のハードウッドには次のようなものがあります。
【ウリン(アイアンウッド)】
鉄の木と呼ばれるくらい強度・耐久性を備えたハードウッドデッキ材です。
ディズニーシーや小田原城の外堀、公共事業等でも多く使われていて、知名度・実績は抜群。
耐久性・重厚感・質感も素晴らしいです。
【イペ】
ウリンと同様に極めて高い耐久性を持っています。
木目が細かいのが特徴です。
【アマゾンジャラ】
ウリンより赤みが強くて濃い色をしています。
堅さや耐久性は、ウリンやイぺと同じくらいですが、ウリンやイぺより若干安いので人気があるといわれています。
【サイプレス(豪州ひのき)】
世界一白ありに強いと言われている高耐久性ハードウッドデッキ材です。
サイプレスの特徴は節がきれいで、肌触り、香りがとても素晴らしいところでしょう。
加工性も良く値段も手頃です。
ウッドデッキの木材ハードウッド購入は通販が便利
ウッドデッキ用木材には、その他にもセランガン・バツーや防腐処理をした針葉樹、レッドシーダーなどたくさんの種類があります。
一般にハードウッドはホームセンターで販売されていないようです。
ネット通販で購入するのが確実かもしれません。
ホームセンターではウッドデッキ用としてSPFというツーバイ材が販売されていることがあります。
しかし、ネットで調べてみるとオススメできないという情報もあります。
理由はシロアリの大好物だから。
メンテナンスが大変らしいです。
ウッドデッキ材を選ぶときは慎重にメリットだけでなくデメリットも確認しておきたいですね。
特に天然木にこだわりがなければ、人工木を選ぶという手もあります。
選び方は人それぞれ。
耐久性のあるもの、腐りにくいもの、手入れ不要のもの、そして木の感触など…。
選択肢はいろいろあります。
自分の好みに合った最適の材料をみつけてウッドデッキを作りましょう。