タチアオイ(ホリホック)の特徴と育て方

タチアオイ

タチアオイは花が少なくなりがちな真夏に鮮やかな色の花を咲かせてくれる植物です。

タチアオイの特徴と育て方のポイント、栽培記録を紹介します。

スポンサーリンク

タチアオイ(ホリホック)の特徴

タチアオイの花

アオイ科の1~2年草、または多年草です。

数年間は咲きますが暖地では夏の暑さで株が弱り枯れたりするため1~2年草として扱われることが多いようです。

タチアオイは和名で、漢字では「立葵」。その真直ぐに伸びる姿が名前の由来といわれています。

ホリホックというのは英名になります。

日本では古くから栽培されているお馴染みの植物ですね。

夏が近づくと高く伸びたタチアオイをあちこちで見かけることも多いのではないでしょうか。

草丈:約1.5~2m
開花期:7~9月
花色:赤系、赤紫、ピンク、黄色、白など

一重咲きのものから八重咲きのもの、花径が5cm以上になるものや小ぶりなサイズまで多くの種類があります。

暑さにも寒さにも強く丈夫で育てやすい植物です。

鉢植えでも育てられますが草丈が高いので花壇の一番後ろに植えると見栄えがします。

タチアオイ(ホリホック)の育て方

タチアオイの葉

日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。

土質は特に選びません。

鉢植えにする場合は、赤玉土7、腐葉土3の割合の土に植え付けます。市販の培養土を使えば簡単です。

草丈が高くなる品種は早めに支柱を立てたほうがよいでしょう。

夏になると、毎日、次々と花を咲かせ2ヶ月近く咲き続けてくれます。

花後は根元から茎を切ります。

寒さには強いですが霜には注意が必要です。マルチングなどで防寒すると良いでしょう。

水やり

地植えの場合、特に必要ありません。

鉢植えの場合、土が乾いていたら、たっぷりと与えます。

肥料

植え付けるときに元肥として緩効性化成肥料を用土に混ぜ込んおきます。

順調に育っていれば追肥は与えなくても大丈夫です。

害虫

ハマキムシやアワノメイガなど害虫による食害が発生します。

被害を防ぐには定期的に薬剤を散布するとよいでしょう。

タチアオイ(ホリホック)の栽培記録

実家から「スプリングセレブリティー」という品種のタチアオイの苗をもらいました。

赤紫・桃・黄の花色を1株ずつ。

フリル咲きで開花時期は6~8月だそうです。

草丈が高いと強風で倒れてしまわないか心配ですがスプリングセレブリティーは矮性タイプ。

草丈は約80cmと、それほど大きくならないところがいいですね。

最初、3つの苗を1つの鉢に植え付けようと思っていました。

ところが、説明書をみると株間は50~60cm必要。

大きな鉢がないので1つの鉢に1株ずつでないと植え付けられません。

庭に植え付けるとなると、もう少し暖かくて天気の良い日に行いたいと思ってしまいます。

そんな訳でポット苗の状態で1週間経過。

早く植え付けないといけないですね。

追記

我が家のタチアオイ

◆7月10日開花
東北地方は梅雨明けしていないのに30℃を越える暑さが続き、人間は夏バテ気味。

そんな暑さの中、タチアオイは元気に咲き始めました。

花を見ていると夏が来た!という気持ちになります。

◆7月下旬
波トタンのヘイの近くに地植えしていたのですが強風でヘイが倒れるという事態が発生!

さいわい、タチアオイは無事だったのですが。

ヘイを修理するため別の場所に植え替えることになりました。

移植に弱いときいていたので心配だったのですが…。

植え替え数日後、花と葉が枯れてしまいました。

◆8月中旬
新しい芽が出てきました。

地上部が枯れてなくなってしまっていただけに株が生きていたことが分かって一安心。

来年の開花を期待したいですね。

【感想】
植え付けから開花までの間、なにもしていません。放っておいても花が咲いて手間いらずなのが嬉しかったです。

【反省点】
移植したこと。

ヘイが倒れるという予想外の出来事が原因とはいえ、せっかく咲いた花が枯れてしまったのが残念。

関連記事
春花壇に何を植える?初心者にも育てやすい花を紹介!

タイトルとURLをコピーしました