虫除け効果のある植物で害虫対策【ハーブを利用する方法】

蚊取り線香で虫除け

植物、特にハーブ類には虫が嫌がる成分や香りが含まれていることが多く昔から虫除けとして利用されてきました。

庭の虫除けには寒さに強く冬越ししやすい植物を植え付けるのがおすすめ。

ラベンダー、タンジー、ヘンルーダなど実際に育ててみた植物をまとめました。

スポンサーリンク

ハーブは虫除け効果が期待できる植物

ミントの葉

ハーブとは、香りが良く人間にとって有用だとされる植物の総称です。

植物が香り物質を作る理由は、まだ分からない部分がたくさんあります。

現在は、以下のような理由があると考えられています。
・花や実のいい香りは虫や動物を引き寄せる
・葉から出る香りは虫を遠ざける
 (葉を傷つけると香るのは葉を食べる虫を防御するため)

他の植物の近くで害虫を除けたり、反対に益虫を呼び寄せたりする「コンパニオンプランツ」の役割もあります。

シナモンバジルの花
【虫が嫌う主な成分と植物】
メントール…ミント類(ハッカ)
シネオール…バジル
樟脳(カンファ―)…ローズマリー、クスノキ
シトロネロール…ゼラニウム
ラベンダー…リナロール
チモール…タイム、オレガノ

私が、虫除け効果が期待できる植物で実際に育ててみたものは以下の5つ。
ラベンダー、タンジー、ヘンルーダ、ローズマリー、ミント

ラベンダー

北海道のラベンダー畑が有名、紫色の花と香りが特徴のハーブ。

香りには、蚊をはじめハエやガを寄せにくくする効果が期待できます。

リラックス効果もあり、ドライフラワーなどさまざまな楽しみ方ができる植物です。

関連記事
ラベンダーの特徴と種類【育てやすい品種の選び方】

タンジー

独特の強い香りを持ちアリやハエなどを寄せ付けない効果が期待できます。

初夏から秋にかけて咲く黄色の花はドライフラワーに利用することも。

暑さ寒さに強く植えっぱなしにできますが増えすぎには要注意。

関連記事
アリが嫌いな植物というのは本当?【タンジーの栽培記録】

ヘンルーダ

別名「ルー」「猫よらず」と呼ばれることもあるハーブ。

「メチルノニルケトン」という成分を含み、猫だけでなく、ハエなどの虫除け効果も期待できます。

関連記事
ネコよらず(ヘンルーダ)の特徴と育て方!【栽培記録】

ローズマリー

料理やお茶、化粧品など様々使われているハーブ。

防虫作用がある「カンファ―」を多く含み、蚊、ハエ、ダニ、ノミなどの害虫に効果があります。

カンファ―は樟脳(しょうのう)とも呼ばれ、ローズマリーやクスノキなどに含まれる成分。
※樟脳の「樟」はクスノキのこと。
香りに虫の忌避効果があり、衣類の防虫剤として利用されています。

関連記事
ローズマリーの特徴と育て方【枯れる原因と対策は?】

ミント類

スペアミントやペパーミントなどスッキリとした香りが特徴。

この香り成分である「メントール」が虫除け効果を発揮し、蚊やアリ、ダニに効果があるとされています。

虫除け以外にも料理やアロマなど様々な用途があるのが魅力。

生育旺盛で地植えにするとどんどん広がっていきます。

プランターや鉢植えにしたほうが管理が楽です。

植物を利用した虫除けの方法

ポタジェ
【植物で虫除けをするメリット】
・天然成分なので体に優しく安全
・香りや花も楽しめる
・料理や入浴剤などさまざまな用途に使える

【植物で虫除けをするデメリット】
・殺虫効果はない(虫を寄せ付けないだけ)
・虫除けの薬剤(殺虫剤)ほど高い効果はない
・枯らさないよう手入れが必要

地植え・鉢植えで育てる

簡単なのは、そのまま栽培する方法。

地植えの場合、植え付け後は水やり不要、植えっぱなしにできるものが多いです。

鉢植えなら、好きな場所に置くことができます。

玄関や窓辺など害虫が侵入しやすい場所がおすすめ。

ハーブ水をスプレーする

網戸や玄関など虫が侵入しやすい場所にハーブ水をスプレーします。

【作り方】
・水の入った鍋にハーブを入れる
・煮立ったら火を止める
・冷めたらハーブを取り除く
・スプレー容器に入れる

日持ちしないので2~3日で使い切るようにしましょう。

ドライハーブで室内の虫除け

・乾燥させたハーブを束にして部屋に飾る
・サシェにしてタンスに入れる

※サシェとはフランス語で乾燥させたハーブを入れた小さな袋のこと

さいごに

ラベンダーの花

虫除けに効果が期待できる植物の中から実際に育ててみたものをまとめました。

最初に育てたのはラベンダー。

香りと花を楽しむためでした。

虫除け効果もあると知ったのはずいぶんと後のことです。

その後、グランドカバーにするためにローズマリー。

香りを楽しむためにミントを数種類。

猫除けのためにヘンルーダ、アリ除けのタンジーなど。

少しずつハーブを増やしていきました。

枯れてしまったものもありますが、基本的にハーブは丈夫で放っておけるのが嬉しいですね。

毎年、株が増えて庭のあちこちに植え付けています。

肝心の虫除けといえば…
「明らかな効果を実感」とまではいきませんでした。

「なんとなく虫が減ったような気がする」くらいです。

でも、香りや花、コンパニオンプランツなどメリットもいっぱい。

我が家の場合、ゆるい感じで虫除けしていければ十分でしょう。

●根から出る成分は近くに生えている植物の病気を治す力や益虫を引き寄せる効果がある植物。
 ↓ ↓
セイヨウノコギリソウ(ヤロウ)の特徴と育て方【栽培記録】

関連記事
蚊連草(蚊嫌草)の育て方
鉢植えゼラニウムの花が咲かない理由と対処法

タイトルとURLをコピーしました