セイヨウフジバカマ(ユーパトリウム)の特徴と育て方、栽培記録も紹介

セイヨウフジバカマ

セイヨウフジバカマは夏から秋にかけて、ふんわりと柔らかい雰囲気の花を咲かせる植物です。

特徴と育て方について調べたことをまとめました。実際に育ててみた感想も書いています。

セイヨウフジバカマの特徴

ユーパトリウム(セイヨウフジバカマ)

キク科の多年草です。

原産地:アメリカ中・東部~メキシコ、西インド諸島
草丈:50㎝~100㎝
花期:7月~10月
花色:青紫、白
別名:ユーパトリウム、アオバナフジバカマ(青花フジバカマ)、ミストフラワー、コノクリニウム
耐寒性・耐暑性:強い

【生育サイクル】
・春に芽を出して夏にかけて成長
・秋に花を咲かせ、寒くなると葉が枯れる
・冬には地上部が枯れてしまい休眠する

セイヨウフジバカマの育て方

ユーパトリウム(セイヨウフジバカマ)

苗を購入して植え付けます。

用土は特に選びません。鉢植えの場合は市販の培養土が便利です。

日当たりの良い場所か半日陰で育てましょう。

【水やり】
地植えの場合、特に必要ありません。

鉢植えの場合、土が乾いたらたっぷりと与えます。

夏場、水枯れすると下葉が枯れてしまうことがあります。

水切れに注意しましょう。

【植え替え】
適期は春。

生育旺盛で根詰まりを起こしやすいです。

鉢植えの場合は、毎年、株分けを兼ねて植え替えを行います。

地植えの場合は、数年に1回、株が混み合ってきたら掘り上げて株分けをして植えなおしします。

株は地下茎でどんどん増えます。

広がりすぎて困るときは土の中を板で仕切るとよいでしょう。

【肥料】
春に化成肥料を少量与えます。
やせ地でも育つ植物なので与え過ぎないようにしましょう。

【病害虫】
特にありません。

セイヨウフジバカマの栽培記録

ユーパトリウム(セイヨウフジバカマ)の白い花
※東北地方北部で栽培

苗をもらったので地植えにして育ててみました。

春から初夏までは成長はゆっくり。

8月に入ってから、ぐんぐん伸びて下旬には花が咲き始めました。

ユーパトリウム(セイヨウフジバカマ)

【育ててみた感想】
地植えにすれば放置状態でも問題なく育ち花が咲くので手間がかかりません。

病害虫の発生もなく丈夫で育てやすい植物です。

ただ、青い花と白い花の2種類あったのに植え付けた翌年には青い花の咲く株が消えてしまったことが残念。

一緒に植えると青い花のほうがなくなってしまうよ、と言われていたのが本当になってしまいました。

セイヨウフジバカマ
放っておいたら隣に植えてある植物のところまで広がってきています。

植える場所を変えてグランドカバープランツとして利用することを検討中です。

タイトルとURLをコピーしました